![]() |
![]() |
2006年6月24日、ついに与那国島に上陸! ここには6月28日まで4泊滞在。 日本最西端のこの島には何が待ち受けているのか!? |
![]() |
||
那覇→石垣島→与那国島と飛行機を乗り継ぐこと約3時間。昼前には与那国島に上陸! 強烈な真夏の日差しと吹き抜ける熱い風。 これぞ南国、最果ての島! 台湾まで約110km、周囲約28km、面積約29平方km、人口約1800人の小さな島。 別名「渡るのが難しい」と書いてドナン島。 島の海岸線の多くは切り立った崖になっており、砂浜は少ない。 島の中央に西から久部良(くぶら)岳・ドナン岳・インビ岳・宇良部(うらぶ)岳とそれほど高くない山が連なっている。そのため起伏が激しく急な坂が多い。 島には祖内(そない)・久部良(くぶら)・比川(ひがわ)と3つの集落がある。 行った時は梅雨が明けており、連日最低気温27〜28℃、最高気温31〜32℃、湿度は常に70%以上と大変蒸し暑い。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
どーも〜!“○那国観光ホテル”勝手に営業部長のDEMでーす! え〜当ホテルはですね〜、島でも有名な“おしゃべりババァ”が経営しております。 島の人に聞いてごらんなさい。「どこに泊まってるの?」「○那国観光ホテルです」「あー、あそこかぁ…」って返事が返ってきますから。 当ホテルは“ホテル”とは名ばかりでして、実際は民宿の毛の抜けたようなもんです。 料金は1泊素泊まり食事なしで5000円いただいております。他のお宿よりもお高くなっております。 エアコンも1時間100円いただいております。そのかわり少々建て付けは悪いですが窓を開けるのは無料です。 ゴミ捨て、タオル交換、歯ブラシの用意、布団のメンテ等は一切いたしません。ババァのおしゃべりだけは無制限です。 TVはご自由にご覧いただけますが、室内アンテナのため映りは悪うございます。 冷蔵庫の中の飲み物もご自由にお飲み下さい。後ほどしっかりご請求させていただきます。あ、缶ジュースは1本200円となっております。 お風呂・シャワーはご自由にお使い下さい。ただしボイラーのスイッチを手動で切らなきゃならないため、夜11時以降はご遠慮ください。ババァが眠くて耐えられません。 久部良の港が目の前ですので、景色だけは自慢できます! なんと松方弘樹様も泊まったことがございます!サイン等はないので証拠はございませんが… こんなホテルですが、他の宿が空いてない場合は是非お泊まり下さい。 雑種の犬と浅草にも行ったことのあるおしゃべりババァが心よりお待ち申し上げております! 勝手にこんな営業して大丈夫かって?大丈夫、当ホテルにはインターネット設備もございませんからっ! |
![]() |
||
「与那国島で観光を」って言ったって、与那国島は小さな島なので、観光スポットも限られている。 基本的に遊園地だとかそういう施設はほとんどない。 “与那国海底遺跡”でも知られるように、有名なダイビングスポット。 「観光に来ました〜」「もう潜りましたか?」「いえ、潜りませ〜ん」って言ったら「じゃぁ何しに来たの?」って言われるくらい他にはなんにもありません。 与那国島は自然を楽しむところ。 そんな与那国島の海以外の観光スポットをご紹介〜 |
![]() |
|
立神岩(たてがみいわ) 神様が立ってるというよりオイラにはチ○ポに見える |
![]() |
![]() |
|
人面岩 えっちらおっちら山に登ってようやく辿り着いたらコレ。 |
軍艦岩 たしかに軍艦に見えなくもない。 |
![]() |
![]() |
|
三根(サンニヌ)台 ここから軍艦岩を望める。 |
クブラバリ その昔、人減らしのため人婦に飛び越えさせたとか。 |
![]() |
![]() |
|
東崎(あがりざき) 島の東端にある岬。 |
風力発電用風車 風は強いのだが回ってなかった。 |
![]() |
![]() |
|
与那国港と久部良の街並み カジキ釣りで有名。 |
ナンタ浜と祖内の街並み 与那国島で一番大きな集落。 |
![]() |
![]() |
|
浦野墓地群 “出てきたところへ帰る”ということでお墓の形は おま○こ型。 |
ティンダハナタ 標高100mの断崖。天然の展望台になっている。 |
![]() |
![]() |
|
南牧場 島では牛も馬もヤギもみんな放し飼い。 |
観光案内板 与那国島名物“ヨナグニサン”の形になってる。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
ここがオイラの与那国島にきた目標の1つ、日本最西端! 1番西の端っこは岬になっていて、西崎(いりざき)灯台が建っています。 もちろん“日本最西端の地”の碑もあります。 間違いなくここより西に日本の領土はありません! |
![]() |
||
与那国島滞在中にちょうどテレビドラマ“Dr.コトー診療所”の撮影に遭遇! 連日 島のいたるところで撮影が行われていました。 |
||
![]() |
![]() |
|
志木那島診療所。本物の診療所ではなくて実はセット。こんなセットを作っちゃうなんてテレビ局って儲かってるんだねぇ。 撮影がない時は自由に見学できます。急な階段から屋根の上にも上がれます。 |
||
![]() |
![]() |
|
診療所セットの近くにある比川浜。 このうち捨てられた船もセットなんだって! |
しょっちゅう撮影が行われていた与那国港にある 久部良漁協。 |
![]() |
||
![]() |
与那国島は海がキレイ! そりゃもう北海道の海なんか比べものにもならない! サンゴあり、熱帯魚あり、奇妙な生き物あり! 海の温度はぬるめのお風呂くらいあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
十分遊び尽くした与那国島。 さぁ次はいよいよ石垣島へLet's Go! |
![]() |
![]() |
![]() |